一般社団法人 全国児童発達支援協議会
入会申し込み手続き
お申込みを行われる場合「定款」をご了承いただいたものと判断いたします。
必ず注意書きを全て読んで入力してください。
法人情報記載項目(全項目必須入力項目です)
新規正会員入会の方はすべての項目をもれなく記載して下さい。
代表者役職や代表者指名の記載ミスが大変多くなっています。
都営・県営・市営などの公営の場合、法人格は「公法人」です。
法人名は、○○県や○○市となります。この場合、代表者役職は
知事や市長となります。


申込種別で個人会員を選択した方はこの項目は入力不要です
賛助会員で法人賛助の場合は記載して下さい
情報訂正の方は訂正箇所だけではなく全ての項目を記載して下さい
 申込種別   お申し込みの種別を選択してください。
@ 
 
会員の方の施設情報訂正は「既会員情報訂正」を選択してください。
情報訂正以外を選択すると会費請求業務が行われますのでご注意ください。
会員種別が不明な方は今一度「会則・組織」のページにて定款の第2章第6条をご覧ください。







@法人格
A法人名
       
法人名には法人格を付さないで下さい。
      例・・・【社会福祉法人 こぐま福祉会 こぐま学園】 の場合、
          法人格は「社会福祉法人」で法人名は 「こぐま福祉会」となります。
          「こぐま学園」は施設名称ですのでここには記載しません。

B設置主体
 C経営主体
           設立したのは?             現在の経営は?
D代表者役職 E代表者氏名
    
    法人代表者記載項目です「施設長」ではありません
F法人〒ハイフン(-)を付けて下さい
G都道府県
  
H「市・区・郡」 ○○○市など
I残りの住所番地まで記載
J電話番号
  KFAX番号

住所は番地まで正確に記載して下さい。FAXが無い場合は「なし」と記載して下さい。
登録メールアドレスについての重要事項
記載されたアドレスに間違いがなければ、お申込み直後に自動返信
メールが返されます。申込み内容も合わせて必ずご確認ください。
自動返信メールが受信できない場合はアドレス記載にミスがあります

登録されるメールアドレスを記載して下さい(半角で入力)
L必須項目

メールアドレスの所属 M
登録施設情報記載項目

加盟は法人単位ではなく施設・事業所単位での登録となります。

1つの法人で複数運営がある場合、施設事業所毎に登録してください。
1つの施設を登録送信完了後
ブラウザの「戻る」ボタンでこのページに
戻ることが出来ます。

法人賛助会員の場合この項目の記載は必要ありません。

数字は全て半角入力・〒・電話番号・FAX番号はハイフン(-)で区切り、括弧( )は使用しないで下さい。

N施設種別   多機能型の場合ウエイトの多い種別を記載し、最後の
コメント欄に多機能の詳細を記載して下さい。
会員専用ページ閲覧のパスワード権限にかかわる重要な内容です。
必ずコメント欄に詳細を記載して下さい。  例:「児童発達支援事業所と放課後等デイサービスの多機能型」など


O定員 個人会員及び賛助会員は入力不要

P施設名称 
         施設名称の先頭に法人情報は不要です。施設名称のみを記入して下さい。
           
 個人会員及び賛助会員は入力不要

Q施設長氏名  

R施設長の職種 
  職種の項目です。医師・看護師・PT・OT・ST・保育士・心理士・サビ管・事務職など施設長ご本人の職種です。
   ○○統括部長などの組織内の役職ではありません。


 郵便番号  ハイフン(-)を入れてください。

  都道府県    

「市・区・郡」

残りの住所全て
          番地まで正確に記載して下さい。番地記載のないお申し込みが多く大変困っています

電話番号 FAX番号 必ずハイフン(-)を入れる事
送信者氏名  必須(今この申し込みをされている方の氏名)
入力ミスがある場合後日事務局から問い合わせや再申請のお願いをする場合があります。
ホームページURL
当協議会ホームページよりリンクさせて頂きます。(出来れば相互リンクして下さい)
当協議会からのリンクが必要でなければ未記載でも結構です。
コメント欄
情報の訂正は
このコメント欄
必ず【訂正】
と記載して
下さい。

改行せずにそのまま入力してください。
記載文字数は200文字まで有効です。
改行を行うと改行以後の文字は当方に届きません。
特に先頭で改行を行うとこの項目は事務局に全く伝わりません。
絶対に改行しないで下さい。